2021うわろう日記

調べ学習「地震からくらしを守る」

2020年10月2日 08時38分
小学部

10月1日(木)に小学4年生が社会科「地震からくらしを守る」の学習で学校周辺の安全な場所や危険な場所を調べに行きました。

ホース格納箱や消火栓、高いブロック塀や瓦屋根、指定緊急避難場所(宇和高校)を探しました。

「ホース格納箱がありました。」「あれかな?」「ここは、危ないから地震があったら離れないといけない。」「ここであったらどこに避難する?」「マラソンコースだからマラソンの途中に地震があったらどうする?」などと話し、問題を解決しながら街を歩きました。教室に帰って、自分たちの防災マップに書き加えます。

見つけた!危険避難場所また見つけた

団子作り

2020年10月1日 15時38分
小学部

10月1日(木)

今日は「十五夜」です。梅組のYさんが、みたらし団子を作りました。
始めに「おつきみっておいしいね」の絵本を読んでもらいました。

いよいよ調理開始!!始めにハサミで団子粉の袋を切ります。なかなか袋が切れず苦労していましたが、袋が開いて粉をボウルに入れました。次に、水を入れてこねます。指先でもみもみ・・。手の平でトントン・・。手に粉がついても嫌がらずにこねました。生地が耳たぶくらいの柔らかさになったら丸めます。「くるくる」の掛け声に合わせて手を擦り合わせ・・・蛇のような形に・・・?。「まるまる」の掛け声に合わせて手の平を横のすると・・・なんとなく丸くなったような?・・・いろんな形の団子になりました。次に茹でました。お湯の中に、優しく「ポトン」と入れてほしい先生・・・勢いよく「パシャッ」と入れてしまうYさん・・・コントロールは、いいのだけれど・・・。次に、茹で上がった団子を、お玉で救いました。団子を救い、躊躇なく水の入ったボウルにいれるYさん。やけどをしてはいけないからゆっくりしてほしい先生・・・アクシデントがあり、少しの間ストライキを起こしていましたが、気を取り直し、たれを作って完成!! おいしいみたらし団子ができました。

今夜はきれいなお月さまが見られますように。

絵本こねこね丸めてどう?

救って、あちちっ!おいしい

誕生会

2020年10月1日 14時32分
幼稚部・小学部

スマイル・スポーツ・デーの後に、幼稚部でK君の誕生会をしました。

お父さん、お母さん、小学部のお姉さん、お兄さん、先生方に参加してもらいました。みんなに『ハッピーバースデー」を歌ってもらい、ケーキに飾った6本のローソクを吹き消しました。とてもうれしそうなK君でした。その後、一人一人が、生クリームや果物を飾って、プリンアラモード(?)を作っりました。

6歳になったK君の頑張ることは「ご飯をたくさん食べる。」「宿題をがんばる。」でした。

みんなから手作りのプレゼントをもらって喜んでいました。

ゲームは『なんでもバスケット!』・・・「おとこ」「おんな」「ズボンをはいてる人」「髪の長い人」「〇月生まれの人」など、いろいろと条件を変えながら椅子の取り合いをしました。盛り上がって、とても楽しい時間でした。

最後に記念撮影。「Kくん。おたんじょうび おめでとう。かっこいい おにいちゃんに なってね。」

記念撮影

 

スマイル・スポーツ・デー

2020年9月30日 18時36分
聴覚障がい部門

9月30日(水)

今日はスマイル・スポーツ・デーを実施しました。
感染予防対策を万全にしての実施、子供たちは、思い出に残るよう、精一杯笑顔で楽しむことを目標に頑張りました。

紅白に分かれての競技、大玉転がし、雑巾がけレース、ボールを運ぶ「コントロールで勝負」、さいころを使った「出た目で勝負」では、懸命のレースが展開されました。

1番盛り上がったのは、ダンスです。ダンスを披露したあと、アンコールがかかり、もう一度楽しくダンスを披露しました!!!
2回目のダンスは緊張から解放されたのか、みんな楽しく笑顔で1番素晴らしい演技になり、さらに盛り上がりました!!
白組も、赤組も、今までの練習成果が発揮することができ、今日が1番白熱とした競技となりました。

聴覚障がい部門の幼児児童生徒で、団結している姿が見られ、とても素敵な日になりました。

保護者の皆様もお忙しい中、御参観ありがとうございました。

実地練習(交通安全教室)

2020年9月25日 14時00分
幼稚部・小学部

交通安全教室の後、実際に校外へ出て道路を歩きました。学校の近くのフジまでの往復です。「道路の右側を歩く。」「道路を渡るときは右左右を見てから車が来てないか気を付けて渡る。」「車が来たら端によけて止まる。」などなど道路を歩きながら体験しました。

フジでは、お楽しみの買い物をしました。今日は、「ドーナツ」を買いました。好きなドーナツを1個選んで自分でお金を払って買いました。帰り道、ドーナツの入った袋をしっかり持って、交通ルールを守りながら帰りました。ドーナツは、3時のおやつで食べました。

交通安全教室出発よける横断歩道これにしよう!お願いします

華道クラブ・華道部

2020年9月24日 17時40分
小学部・中学部・高等部

9月24日(木)

今日は放課後に、華道クラブ・華道部の活動をしました。

小学部は「アレンジ」をしました。ひまわり・木いちご・カーネーション・バラ・かすみ草の5種類を用いました。

個性あふれる良い作品に仕上がることができました。

「ひまわりが兄弟に見える!」

「森みたいな感じ!」

と、お互いの作品を見て感想も話すことができました!

 

中・高等部は、「盛花」をしました。

ワレモコウ・トルコキキョウ・リンドウ・ドラセナの4種類を使ってしました。

見せ方や高さの調整など、「アレンジ」とは違った難しさがありましたが、

華道の先生からのアドバイスを頂き、素敵な作品へと仕上げることができました。

生徒たちも、良い作品になったと感じているようでした。

 

 

 

 

 

交通安全教室

2020年9月24日 11時32分
聴覚障がい部門

9月23日(水) 

幼稚部・小学部は体育館で実施しました。
まず、DVDを見ながら危険な箇所がどこか考えました。
その後は、実際の横断歩道を想定しての練習をしました。
「右、左、右!」と言って確認ができていましたね!
終わってからは、みんなでパトカーや白バイに乗せてもらいました。

KさんとYさんは、買い物学習までの道のりで実践しました!
左右きちんと見ることが出来たかな?

 
中学部・高等部は、図書室で実施しました。
自転車で通行しているときに事故が起こった場面を再現したDVDを見ながら、
事故が起こった原因について考えました。
そして、事故が起こらないようにするために、
自分が気を付けなければならないことは何かを考えました。
警察の方より、
     「車だけでなく自転車も一時停止をすること」
     「車が通っていないか周りをよく確認すること」
     「角を曲がるときはゆっくり走行する」

など、注意点を指導していただきました。

学習したことを思い出して、安全第一で行動しましょう!!!

アロマソープ作り(敬老の日のプレゼント)

2020年9月17日 16時35分
幼稚部・小学部

9月16日(水)に敬老の日のプレゼントで「アロマソープ」を作りました。幼稚部のK君と小学部のYさんと一緒に作りました。

作り方は、グリセリンソープを小さく切って、レンジで溶かして、好きな色と好きなアロマオイルを入れて混ぜます。アロマオイルは、レモン、オレンジ、ラベンダーの香りです。そして、星、ハート、花、豚等の好きな型に流し入れて固まればアロマソープの出来上がりです!!

カードを作って袋に入れてプレゼントの出来上がり。おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるといいね。

切るレンジ混ぜる入れるカード手紙

お手紙 できあがり!

スマイル・スポーツ・デーに向けた合同練習

2020年9月15日 14時08分
聴覚障がい部門

9月15日(火)

今日の4時間目、小学部と中・高等部が合同で体育を行いました。

9月30日に行われるスマイル・スポーツ・デーに向けて、今回はラジオ体操とダンスを練習しました。

初めての合同練習で、ラジオ体操とダンス両方とも立ち位置を確認することができました。

ダンスが終わっての決めポーズの後、教員からのアドバイスを聞いていると、繰返し曲が流れ始めてしまうというハプニングがありました。その時、他の児童生徒が教員の話を聞いていた中、ある生徒だけが「踊らないと!」と思ったのか踊り始めました。その様子が面白く、みんなで盛り上がりました。

気分をさらに盛り上げ、スマイルスポーツデーでも良い演技ができるよう頑張っていきましょう!!!

「鯛の塩焼き」いただきました!

2020年9月14日 15時04分
小学部・中学部・高等部

9月14日(月)

今日の給食のメインは、愛媛県産の養殖真鯛を使った「鯛(タイ)の塩焼き」。

この鯛は、新型コロナ感染症に対する消費対策として、愛媛県漁業協同組合連合会(県漁連)から送っていただいたものです。

給食では、郷土料理の「鯛めし」を食べることはありますが、塩焼きで食べることはあまりありません。子供たちもテンションアップ。笑顔でおいしくほおばっていました。

この後、月2回ほど、鯛やはまちを送っていただくとのこと。給食の楽しみが増えました。

漁連のみなさん、どうもありがとうございました。次も、おいしい魚食べタイです。きタイ(期待)してまーす!