全校
今年度も、新体力テストの測定が始まりました。
様々な種目の中から、本日は、「握力」と「反復横跳び」を実施しました。
昨年度の記録を確認した後、記録にチャレンジ!!
みんな気合十分。去年の自分を超えるべく、張り切っています。
まずは、ラジオ体操から。準備運動、大切ですよ。

握力を測定します。「ふん!」とか「おりゃー!」とか様々な声が聞こえてきます。声を出すと記録も上がるはず((´∀`))

握力は全員記録を更新していたようです。すばらしい!!
次は、反復横跳び。さあ、何回できるでしょうか?教員も負けずにチャレンジです。
本日の測定は終わりました。まだ、「ハンドボール投げ」「シャトルラン」などの種目が残っています。引き続き頑張りましょう!!
全校
みんなで作成した、てるてる坊主…
雨の本番となりましたが、たくさん練習してきた成果を発揮し、一人ひとり自分の役目を
しっかり果たし、力いっぱい競技や演技に臨みました。
「ハートフル うわとく 2025」のテーマのように
とても優しさあふれるスマイリンピックでした。



全校
5月21日(水)。
両部門でスマイリンピックの予行練習を行いました。
予行とはいえ、朝からみんな気合が入ってます!!
競技の様子を少しだけ紹介します。朝からの雨で、体育館バージョンでの競技になっています。



両部門とも楽しい競技がたくさんあります。どの競技も真剣そのもの。今回は僅差で白組の勝利でしたが、本番はどうなるでしょうか?
本番はハートフル全開で、目一杯楽しみましょう((´∀`))
華道部
中・高等部の生徒3名が、月に一度、講師の先生に花の生け方を教えてもらい、華道部として活動をしています。フラワーアレンジメントや剣山を使った生け花に毎月励んでいます。
1年を通して、素敵な花が生けられ、学校に飾られています。
〇4月の作品です。

〇5月の活動の様子を紹介します。
講師の先生の言われることを守りながら、自分なりにアレンジも加えてかわいらしさや美しさを表現しています。同じ花を生けても、それぞれの個性があふれていますね。

今月の花も校内に飾られています。みんなの花が、学校をより明るく華やかにしてくれるでしょう。
全校
5月9日(金)。
今年度初めての「さくら集会」がありました。さくら集会は生徒会が主催し、両部門が集まって交流を行います。
毎年、春の集会は、新しく来られた先生たちが自己紹介を兼ね、趣味や特技を披露します。先生たちがどんなことを見せてくれるのか、児童・生徒たちはとても楽しみにしています。

みんなの期待通り、様々な趣味や特技が披露されました。「おー、すごーい!!」という歓声があちらこちらから聞こえてきます。生徒たちも飛び入り参加をして、場を盛り上げていました。

先生たちの新たな一面を見付けることができ、とても楽しい集会になりました。第2回も企画されています。次回も楽しみですね((´∀`))