2021うわろう日記

オリンピック・パラリンピック交流会

2019年11月19日 09時46分
聴覚障がい部門

11月19日(火)

愛媛車椅子バスケットボールチームの選手2名に来ていただき、オリンピック・パラリンピック交流会がありました。
オープニングの後、自分たちで作った旗を持っての入場行進や、手作りの聖火リレーを行い、開会式が行われました。
そして中学部の生徒が、総合の授業でオリンピック・パラリンピックについて調べたことを発表しました。「五輪マークの5つの輪は、世界の大陸を表現していて、青はヨーロッパを表しています。」「
パラリンピックのメダルは扇をイメージして作られています。」など、いろいろな事を調べての発表でした。

そして「愛媛車椅子バスケットボールクラブ」の2名の選手の方から、講演や実演をしていただきました。
車いすバスケットボールを始めたきっかけやその魅力、ルールなど、いろいろな話を聞かせていただき、その後、実際に競技の様子を見せていただきました。見事なプレーを目の当たりにして、みんなから「おぉ!」と声が出て盛り上がりました。
そして、実際に競技用車椅子に4名の生徒が乗り、ドリブルやシュートを体験させていただきました。
とても貴重な経験をすることができ、素敵な思い出ができました。
来年のオリンピック・パラリンピックに向けて、さらにみんなで盛り上がっていけると良いですね。



2分の1 成人式

2019年11月18日 14時48分
小学部

11月18日(月)

学校公開(参観)週間1日目のこの日、小4松の学活の授業で「2分の1 成人式」をしました。
特技披露では、体育で練習した「三点倒立」と音楽で練習した「ドラム」の演奏を披露しました。
そしてお母さんとおばあちゃんに手紙を読んだり、記念品作りではグルーガンを使ってデコレーションをして、
オリジナルのフレームを作ったりしました。
10歳の記念の、とても素敵な式になりましたね。

校内マラソン大会

2019年11月18日 14時13分
聴覚障がい部門

11月18日(月)、校内マラソン大会がありました。
幼稚部から高等部まで9名が、500mから4.6kmまでのそれぞれのコースを走りました。
「がんばれ!」「もうちょっと!」
友達や先生、保護者の方達のたくさんの声援の中で、みんないつも以上に張り切って走りました。
自己ベストが出せて満足の結果だった人も、ベストが出せずにくやしかった人も、それぞれの力を出し切りました。最後に、記録証をもらいました。良い思い出ができ、次への意欲も高まりました。
   

華道部 11月の活動

2019年11月15日 17時02分
華道部

11月15日(金)、華道部11月の活動がありました。
今月の花材は、盛花は「サンゴミズキ・ストック・ピンクッション・ソングオブインディア」、
アレンジメントは「サンゴミズキ・ストック・カーネーション・ソリダコ・レザーファン」でした。
今日は、全員「サンゴミズキ」の生け方を工夫して生けていました。
高さを変えて変化をつけたり、挿す場所や向きを考えて生けました。
みんなそれぞれに、生き生きとした個性豊かな作品に仕上がりました。

オリンピック・パラリンピック交流会に向けて

2019年11月15日 15時56分
中学部

11月15日(金)

来週のオリンピック・パラリンピック交流会で学習の成果を発表する中学部(聴覚障がい部門、肢体不自由部門)の生徒たちが、発表の練習を行いました。「ゆっくりと話す。」「姿勢よく、堂々と話す。」などの注意点を意識しながら練習し、練習後も、自分の課題を確認して更に練習していました。

当日は、開催日や競技のこと、五輪マークやマスコットキャラクター、メダルについてなど、自分たちで調べたことについて発表します。調べたことをまとめたポスターも展示します。ぜひ、お越しください。

買い物学習

2019年11月13日 16時18分
幼稚部

11月13日(水)、幼稚部の2名が、買い物学習に行きました。
JR列車とバスに乗って、八幡浜市の「フジグラン北浜」と「道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと」に行きました。
まずはフジに行き、お店の見学と買い物をしました。
Y君は「靴下とチョコレート」、K君は「歯磨き粉とチョコレート」を買います。
「どれがいいかなぁ。」「あった。これにする!」
レジに並び、自分でお金を渡して、買い物をすることができました。
そして「みなっと」に行き、お昼ご飯を食べて、広場で遊びました。
とても楽しく充実した一日になりました。


全校朝会(さくら朝会)

2019年11月12日 09時07分
聴覚障がい部門

11月12日(火)、体育館で肢体不自由部門の児童生徒と一緒に全校朝会がありました。
今日は、教員講話で、二人の先生が百人一首の紹介をしてくださいました。
百人一首が出てくるアニメや映画の紹介、その中で出てくる歌の紹介などがあり、
とても親しみが持てました。季節を詠んだ歌で一番多いのが秋の歌、内容は恋の歌が一番多いそうです。子供たちは、先生からのクイズを考え、楽しみながら興味を持ったようです。
機会があれば、ぜひ、みんなでやってみたいですね。

オリンピック・パラリンピックについての学習

2019年11月6日 17時51分
聴覚障がい部門

11月6日(水)

昼休みの時間、聴覚障がい部門の幼児児童生徒が集まって、オリンピック・パラリンピックについて学習しました。

2020東京大会のエンブレムの模様の名称や由来(意味)などについて話を聞きました。子供たちにはなじみの薄い言葉もあり、声に出して確認をしました。

ちなみに、オリンピックとパラリンピックのエンブレムは、形は違っていますが、どちらも同じ45枚の四角形で構成されています。「国や文化の違いがあっても、つながることができる」という意味が込められているそうです。

11月19日(火)のオリンピック・パラリンピック交流会も楽しみです。

歯科講習会

2019年11月6日 12時40分
聴覚障がい部門

11月6日(水)、図書館で歯科講習会がありました。
まず、ガムを嚙んで、しっかり噛めているかをチェックしました。
緑色からピンク色に変わったらOK!です。
そして今度は歯に色素を塗って、しっかり磨けているかのチェックです。
それぞれ鏡を見て、「わあ~!口が真っ赤だあ。」とか「あ、去年よりきれいに磨けている!」などと
盛り上がりました。
今日教えていただいた磨き方を忘れずに、これからも毎日丁寧に歯磨きをしましょうね。

ハロウィン

2019年11月1日 16時05分
聴覚障がい部門

10月31日(木)はハロウィンの日でした。
昼休み、事務室や職員室などで、ふん装した聴覚障がい部門の子供たちの、「トリックオアトリート」「ハッピーハロウィン」の元気な声が響きました。職員室では、ガイコツの標本や変装した先生に思わず足が止まってしまう子供もいましたが、友達や先生たちと楽しいひとときを過ごしました。