2025うわろう日記

美術の授業

2025年6月27日 16時00分
中学部

中学部2年生が、5月に行われた「スマイリンピック」の絵を制作しました。

絵の具で塗ったり、貼り絵をしたりして、それぞれ違う表現方法を使って絵を完成させました。

IMG_5134 IMG_5133

〇『力を合わせてストライク!!』

チームに分かれて連続ボウリングをした際、見事ストライクをとったときの絵です。

IMG_3625

〇『大好きなお父さんと一緒に』

「出た目で勝負」の競技の際、保護者の方と一緒に、布に乗せたサイコロを運んだときの絵です。

IMG_3617

1か月掛けて、丁寧に仕上げました。それぞれの楽しかった思い出が生き生きと表現され、素敵な絵が完成しました。

音楽の授業

2025年6月20日 08時20分
全校

6月の音楽の授業の様子です。

◎中学部2年生

トーンチャイムで『きらきら星』を演奏しています。この楽器に触るのは初めてですが、すぐに慣れて、きれいな音色とメロディを奏でることができました。2人の息もピッタリです!!

IMG_4839   IMG_5049

◎中学部3年生

ギターに挑戦しています。『カントリーロード』を練習中です。ギターを弾く姿、とてもかっこいいですね。今は、ギターを演奏しながら歌う「弾き歌い」を頑張っています。

IMG_7641 IMG_7674

◎高等部1年生

オリジナル曲を歌っているところです。なんと、基になる作詞・作曲は、生徒自身が行ったそうです。歌に加えて、ダンスの創作も行い、完成間近になったようです。きっと素敵な仕上がりなんでしょうね!!

IMG_4871 IMG_4872

みんなとても熱心に、そして楽しく音楽の授業に取り組んでいます。機会があれば、ぜひ披露してくださいね。楽しみにしています((´∀`))

明浜中学校との交流会

2025年6月16日 12時40分
中学部

6月13日(金)、明浜中学校との交流会がありました。

まず初めに、スムーズに交流ができるように自分たちの聞こえ方についての説明を皆さんに聞いてもらいました。

栞説明 明莉説明

それから、ボッチャをしました。最初はそれぞれの学校でチームを組みましたが、2回目は二つの学校が混ざったチームで対戦しました。仲良く交流ができました。

ボッチャ

最後に「明浜名物絵合わせゲーム」をしました。明浜中の皆さんが明浜にちなんだ絵を描いた絵カードを神経衰弱のよう合わせていきます。両校でペアを作り、チャレンジしていきました。どのカードも力作ばかりで、交流を深めながら楽しくゲームに参加できました。

絵合わせ 絵合わせ明莉 絵合わせ優芽

明浜中の皆さん、ありがとうございました。

おはなし会

2025年6月13日 16時20分
全校

6月11日(水)。

昼休みに図書委員会による「おはなし会」がありました。図書委員長から、今日の絵本の紹介があり、おはなし会が始まりました。

今回の読み聞かせは、「とびません」。

IMG_4991

鳥なのに空を飛ばないペンギン。鳥の仲間や、飛行機や気球に乗った動物たちが、「一緒に飛ぼうよ。」と誘っても飛びません!!

どうしてかな~?図書委員会のメンバーが楽しく愉快にお話をしてくれました。

 IMG_4983   IMG_4988      

お客さんの児童生徒も、ワクワクしながら絵本の世界に引き込まれていました。最後には盛大な拍手と、素敵な感想を聞くことができました。

IMG_4986   

図書委員の皆さん、お疲れ様でした。心がとても温かくなる読み聞かせ会でした。また2学期の開催を楽しみにしています!!

不審者避難訓練

2025年6月10日 09時00分
全校

不審者避難訓練を実施しました。サングラスをかけ、独り言を言いながら怪しい不審者…。声が聞こえた教員が対応し、事務室への連絡、応援要請を行いました。緊迫した状況の中、無事犯人を確保しました。児童生徒の皆さんは、「教室内の施錠」、「静かに待機」ができていました。

IMG_1639 IMG_1640 IMG_1641