2025うわろう日記

サマースクール

2025年7月31日 14時30分
全校

7月30日(水)。

本校でサマースクールが行われ、本校生徒と、外部から参加した児童生徒で交流を図りました。

生徒たちは、久しぶりに会う友達もいて、再会を楽しみにしていました。

交歓会では、自己紹介をした後、二つのチームに分かれ、ゲームを楽しみました。

(自己紹介)

IMG_1531

(力を合わせてストライク)

IMG_1549 IMG_3909 

(めくっちゃ や~よ)

IMG_1560 IMG_3932

交歓会の後は、2グループ(①②)に分かれ、それぞれの活動を行いました。

①講演会

言語聴覚士の荒木佳苗さんをお招きし『人工内耳をしていても、"聞こえるふり"で頑張っていた私"というテーマで講演をしていただきました。ご自身の学生時代の体験を交えながら、これから生徒に身に付けてほしい力、周りの人の関わり方や環境の整え方などを分かりやすく教えてもらいました。生徒たちは、荒木先生の体験を自分の今の生活に重ね、真剣な眼差しで聞いていました。

IMG_1573 IMG_1584

②集団遊び

「新聞てっぽう制作」では、新聞紙を巻いたり、トイレットペーパーの芯に飾り付けをしたりして、素敵なてっぽうが完成しました。誰が一番飛ばせるかな~?自然と勝負が始まりました。「スイカ割り」も大盛況。スイカを割ると、中からお菓子が…。出てきた瞬間、みんなとても喜んでいました。

IMG_3937 IMG_3959 IMG_3965

半日ではありましたが、みんなあっという間に仲良くなり、楽しい交流ができました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。

荒木先生には、午前・午後(教職員向け)と、2回もご講演いただき、お世話になりました。心に響く講演会で、生徒も教職員も勉強させてもらいました。ありがとうございました。

四国地区聾学校体育大会 

2025年7月24日 15時56分
卓球部

今年の四国地区聾学校体育大会 卓球の部が香川県で開催されました。

今年から全国聾学校卓球大会に出場するための条件が変更になり、中学部と高等部が合同でリーグ戦を戦い、1~3位に入賞した者がその権利を得ることができるようになりました。

本校としては、昨年度全員が入賞しているので、今年も全員入賞するぞ!!!という気持ちで会場に向かいました。

(試合の様子)

IMG_E4947 IMG_E4948 IMG_E4949

IMG_E4950

その結果、

男子個人の部 優勝・準優勝

P7198363 P7198369

女子個人の部 優勝・準優勝

P7198379 P7198383

という結果になりました!!!

出場した4名の選手の皆さん、おめでとうございます!

P7198391

次は全国聾学校卓球大会の場で活躍できるように、より練習に励んでいきたいと思います。

引き続き、応援をよろしくお願いします!

第1学期終業式

2025年7月18日 15時00分
全校

7月18日(金)。

第1学期終業式が行われました。

校長先生からは、1学期を振り返り、みんなが頑張ったことや、素敵だったところなどのお話がありました。また、夏休みのお願いとして、「笑顔で始業式に参加できるよう、準備をすること」を挙げられ、そのために一人一人が頑張ることを決めて夏休みを過ごし、始業式にみんな笑顔で会いましょう、と約束をされました。

IMG_7986 IMG_7988

明日から長い夏休みに入ります。安全に気を付けて元気で過ごしましょう。

ALT来校

2025年7月16日 16時30分
全校

7月15日・16日の2日間に渡って、ALTのコディ先生が来てくださり、英語の学習を一緒に行いました。

〇1日目・・中学部2年生の授業の様子です。

''How   are  you?''と聞かれたので、今の気持ちをコディ先生に伝えました。「元気」「お腹がすいた」「怒っている」など、自分の気持ちを英語やカードで伝えることができました。

IMG_5320

今回のメイン学習は「色」でした。赤や青、ピンクや紫など、八つの色を英語で教えてもらいました。初めて聞いた発音もあり新鮮でしたね。

その後、「友だちの好きな色を当てよう!!」のゲームで盛り上がりました。

IMG_5324 IMG_5327

最後に「どんな色が好き?」の歌を英語バージョンで歌いました。大好きな歌なのでノリノリで歌いました。

IMG_5372

〇2日目・・中学部3年生と高等部の授業の様子です。

中・高等部の授業では、生徒も参加している教員も、コミュニケーションはほぼ英語です。コディ先生と会話もばっちり。さすがですね!!

IMG_3761

今回は、提示された写真(8個)の中から「1番高い物を答えてはいけない」ゲームを行いました。お題は、『スイーツ』『フルーツセット』『かき氷』などいろいろ。中には引っ掛け問題があったり、100万円を超える品物が入っていたりして、大盛り上がり。1番を当ててしまうと、貯めていた得点は没収・・。最後までハラハラ・ドキドキの1時間をコディ先生と楽しみました。

IMG_3767

コディ先生と授業をしたり、給食を一緒に食べたりして楽しい2日間でした。コディ先生、ありがとうございました。

第1回キャリアガイド教室

2025年7月14日 14時00分
全校

7月11日(金)。

中・高等部の生徒を対象に、第1回キャリアガイド教室がありました。

講師には、ご自身も聴覚障がいがあり、現在はデザイナーとして活躍されている岩田直樹さんを迎え、「これまでの人生と就労生活」というテーマで講演をしていただきました。学生時代の経験や就労生活で心掛けていることなど、ためになるお話をたくさんしていただきました。

IMG_3768 IMG_4172 IMG_4182

講演後は、岩田さんを囲んで交流会を行いました。生徒一人一人の質問にも優しく丁寧に答えてくださり、生徒たちも興味深く話を聞いていました。生徒にとって将来を考える良い機会になったと思います。

 IMG_4199    IMG_4188

茨城から来てくださり、聴覚障がいを前向きに捉え、何事にも挑戦していくことの大切さを教えていただきました。有意義な時間をありがとうございました!!