ようこそ

 

愛媛県立宇和特別支援学校 聴覚障がい部門

〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町3-85  

TEL 0894-62-0061  FAX 0894-62-0213

  E-mail uwasd-ad@esnet.ed.jp

(スパムメール対策のために@を大文字にしております。送信の際は小文字になおしてください) 

お知らせ

教育相談について

〇警報発令時における幼児児童生徒の通学については ➡ 通学生 スクールバス生

「学校経営グランドデザイン」

 〇幼児体験学習についてはこちらをクリックしてください

 

2025うわろう日記

宿泊学習 1日目

2025年10月30日 15時49分
中学部

中学部2年生が、10月30日(木)~31日(金)で宿泊学習に行っています。行先は、西予市野村・城川方面です。

まずは、1日目。朝から大きな荷物を背負い、わくわくしながらタクシーを待ちます。みんなの見送りを受け、元気に出発しました。

タクシーに乗り、向かうは野村にある「ゆめちゃんこ」(西予市民図書館)。

本が大好きな二人は、すぐに興味のある本を探して読み始めました。

IMG_6261   IMG_6267   IMG_6269

そろそろお腹がすきました。ランチを食べにレッツゴー!!

二人が頼んだものは、オムライスと日替わりランチ。ボリュームも満点、味も格別((´∀`))「おいしい~」の手話が連発です。二人とも完食しました。ごちそうさまでした!!

IMG_6275    IMG_6286    IMG_6277    IMG_6290

お腹も一杯になり、次に向かうは乙亥会館。ここは、乙亥大相撲などが行われる立派な建物です。

中では、相撲資料館を見て回り乙亥大相撲の歴史に触れました。お相撲さんのパネルの前では、「どすこい!!」と四股を踏んで写真を撮りました。

IMG_6298   IMG_6304   IMG_6323

また、平成30年7月の豪雨災害について、当時の様子を示したパネルや映像を見て学習しました。VRゴーグルも付けてもらい、実際に現場に立っているような感覚を体験しました。あらためて災害の恐ろしさや防災の大切さについて考えることができました。

IMG_6313

学習をした後は、思いっきり体を動かします。歩いて「どすこいパーク」に行きました。まだまだ元気です!!

IMG_6325

広い公園には、楽しそうな遊具が一杯。初めての遊具にも挑戦し、楽しく体を動かしました。

IMG_6333 IMG_6340 IMG_6373 

IMG_6363 IMG_6362

 野村町での活動は終わり、宿泊先である城川の宝泉坊ロッジに着きました。友達と過ごす2日間が、かけがえのないものになるように明日も元気に頑張ります。

IMG_6382