交通安全教室
2025年10月28日 12時03分10月28日(火)。
JAF愛媛支部から講師の先生をお招きし、交通安全についての講習会を行いました。
校長先生からは、日が暮れるのも早くなり、これから一層安全に過ごしていくようにお話がありました。
講習会の始まりです。まずは、三択クイズに楽しく参加しました。引っ掛け問題もあり、全問正解は難しかったようですが、一生懸命考えることができました。普段は何気なく見ている信号機や標識について、それぞれの意味などを詳しく教えていただきました。
次に、本日のテーマ「ヘルメット着用の重要性」と「夜間の注意点」ついて動画を交えながら、分かりやすくお話をしてもらいました。
データを見ながら、通学時(朝)の自転車事故が多いことや、車と衝突した際、頭の外傷が大怪我につながることなどの話をされ、生徒たちも真剣に話を聞いていました。
自転車で通学したり、道路を歩行をする際、自分の身(命)を守もるために大切なことを学習しました。講師の先生に教えていただいたことを守り、これからも安全に過ごしていきたいと思います。
講師の先生、貴重なお話をしていただきありがとうございました。